以下の情報公開につきましては、各当事者から自発的にご投稿をいただいたものですが、念の為個人情報の保護の立場から、社名などはイニシャルを採用しております。その旨ご理解下さい。
H.G社
松井先生とは、昭和57年頃からのお付き合いをいただいております。
「非常に腰が低く、物腰柔らかで、よく話を聞いてくれる」というのが第一印象でした。
それから40年余り、経営を見てくださっています。
わが社も自動車の部品や電気製品の部品など製品は多岐にわたって展開されるようになりましたが、これも先生の強烈なご指導のおかげです。一坪にも満たない小さな町工場から始めましたが、今では3つの工場敷地が3,900坪にもなりました。
松井先生は、自分にもあっさりしたお人で、「税務署の下請けや、市県の下請けをやっていたのでは本当の経営指導はできないと、税理士や行政書士を突然お辞めになりました。そんな方ですから、当社の経営に対する決断も非常に早く、指導も徹底しておられます。私はいつも安心して経営のかじ取りをお任せしております。
Posted in 利用者の声
R.K社
当社は運送会社です。
松井先生とは、もう30年以上のお付き合いになるでしょうか。
最初来られた時は、運送会社の「庸車」という言葉さえご存知なかったので、私は「専門の言葉さえ知らないような人に経営なんてできませんよ。」と言いました。すると先生はニコニコしながら、「それもそうですね。でも長く運送会社をしている専門のプロの人が、なぜ運送会社を倒産させるのでしょうか。もし、私が気に入らず、社長がご自分の会社の繁栄を願わないのなら私は必要ありませんから帰ります。」と言って、さっさと帰ってしまわれました。
1ヵ月ほどどうしようかと悩んだ末に、「ダメでもともと、一度試しに頼んでみるか」と思ってお願いに行きました。
指導を受けて、「経営とは、ここまでやらなければならないものなのか」と正直思いました。会社は、地震にも不景気にもびくともしません。今は、盤石の土台で稼働しています。
お願いしていなかったら多分倒産していたでしょう。それを思うと、松井あきら事務所への感謝と信頼は絶大です。
Posted in 利用者の声
S.O店舗
当店は婦人衣料品店です。
松井あきら事務所には、平成8年からお世話になっております。
主人と離婚し、子供一人を抱えて始めた小さなお店でした。私一人ですから仕入れから在庫の整理までてんてこ舞いの毎日でした。
在庫も多くなり、流行遅れに悩まされ、赤字、赤字で「いつ閉めようか」と思い悩み、借金の返済に追われる毎日でした。
そんな時、商売をしている友人から松井あきら事務所のことを聞きました。でもそんなところに頼むときっと請求が高いだろうから、その支払いができないだろうと半ば諦めていました。
ある日突然、「あなたの友人からお電話をいただきました。」と先生が来られました。
私の実績を正直にお話しましたが、先生はただ黙って聞いておられるばかりで、話した私は胸のつかえがなくなりホッとしました。
先生は「資金繰りが悪い状況や、現場の状況はよくわかりました。経費があまりかからず、立て直しに有効な方法をご指導します。しばらくは私の言う通りにやってもらいますよ。」と言ってご指導が始まりました。
今では4店舗を構えるまでに成長致しました。
あの時のことを考えると、背筋が寒くなりますが、松井あきら事務所の指導によって、苦も無く今後も松井あきら事務所の手腕に大いに期待しておりますし、経営に対する不安はこの事務所のおかげで何一つありません。
「ありがとうございます」の感謝の気持ちでいっぱいです。
Posted in 利用者の声
B.F企画
私は起業家です。平成18年に開業しました。
松井先生には、その6ヵ月前頃に成功するかどうかを尋ねに行きました。先生は「面白いアイデアですね。」と笑っておられ、よく聞いて下さいました。私は不安でいっぱいでしたので「成功させてほしい」とお願いしました。先生は「わかりました」と快く引き受けて下さいました。それから2週間、何の返事もないので、半ば怒りを込めて「どうなっているんですか?」と先生に怒鳴ってしまいました。
先生は「この事業で成功しようと思っていますか?こちらが関与した以上、絶対に失敗は許されません。今の目先が大切なのか、将来の変わらぬ繁栄が大切なのか、将来を勝ち取るためには、今の時間は多少長くても非常に大切な時間です。我慢できないのなら他に頼んでください。」と私に言いきりました。
不満ながら、私はそのあともさらに2週間待たされました。
でも、調査後の経営指導はすさまじいものでした。地域の選定・商品企画・価格の設定・材料の選別・製造工場の選定・市場の選定・営業の仕方・可能な目標・雇用・経費等、私の人間性を見て、注意点の加重まで指導されました。
正直言って、先生の指導や予測が100%良かったわけではありません。でもそのやり方が90%は当たっていると認めざるを得ません。先生には内緒ですが私が最初に思っていた市場にも何度となく売り込みに行きましたが、残念ながら全く売れませんでした。
多分私一人でやっていたのでは、借金だけが残ったと思います。ここまで成功したのは、当然先生のおかげであると思います。
先生がありとあらゆる調査と研究をされたことの結果であることは十分承知していますし、その熱心さには頭が下がります。
先生はよくご存知であっても、「知っている」とはなかなか言いません。それは今日の発想が明日には全く通用しないことをよくご存じだからだと思います。
「お客様は絶えず変化している。それをいつも見極めていなければ明日の繁栄はやってこない」とは先生のいつもの口癖です。
費用について先生は初め「出世払いやなあ」といって受け取って下さらず、笑っておられましたが、今は正規の請求が払えるようになりました。
経営のほうは先生がいるから安心しきっています。その分、私は自分の好きな企画に打ち込んでいます。これからも大いに頼りにしていきます。
Posted in 利用者の声
U.H店
私達が松井先生を知ったのは先生の講演会に出席した時、平成16年のことです。
私の商売は北陸でも老舗の料亭を営んでいます。老舗といいましても、今はほとんど昔の面影の消えた古くさい料亭の女将です。
神戸の親戚を訪ねた時、たまたま松井先生の講演会を聞くことができました。落語のようにおもしろい講演で、全身で引き込まれて感動致しました。
すぐに先生にお願いして、料亭にお越し下さる手筈を整えると、2週間程で先生は気さくにお越しくださいました。
じーっと料亭を見回し、料理を食べながら私の話を聞くばかりでした。
先生は着手金15万円いただきますと言われたので、何もわからないままそれを支払いました。そのあと、「女将さん、しばらく泊まりますよ。」と言って4日も泊まっていかれました。その間朝早くからいなくなるし、夜遅く帰ってくると、食事をして、飲んですぐに寝てしまう有様でした。
「この先生、私達の料亭に遊びに来たのかしら。」主人とそんな話をしていました。
先生が帰る頃には、私達夫婦の考えはまとまっていました。
「こんないい加減な先生にはお願いはしない。お断りするのだ。」と。
帰られてから2週間ほどでまた訪問しますという連絡がありました。私達は来られた際に、きっぱりお断りしようと考えていました。
そしてその日思いがけず、先生の話に私も主人も大きなショックを受けました。それは途轍もない膨大な調査の資料がその結果でした。
どうすれば、この老舗料亭が今後再起できるのかを短期・中期・長期に分けて、その効果が示されていたのです。
私達夫婦はただあっけにとられているだけでした。生まれて初めての私達の老舗料亭の分厚い経営計画書でした。
先生はいつの間にこんなに料亭や周りのことを調査したのでしょう?先生は勘やひらめき、思い付きで経営指導をしていると思っていました。
膨大な関連書籍を読みあさり、徹底的に調査に調査を重ね、下調べをきちんとした上で、今後の動向を探っていたのです。
それは地域の時代に直結した本当の経営をみていたのです。感激致しました。
ここまでいろんなことを調べて、石橋をたたきながら、将来の老舗料亭の方向を模索され、決定していたのです。「私達の為にここまでやって下さったのだ。」と思うと感激が涙に変わっていました。
アソビ(遊び)半分のヤマ勘ではなく、本当の経営に心から感激致しました。今、私達の老舗料亭が非常に繁盛しているのは紛れもなく松井先生の努力のおかげです。しかも先生は、その結果をちっとも自慢せず、むしろ私達の努力だとスタッフを褒めて下さいます。
これこそ本当の経営であり、努力であると私は先生の私達の為に寝食を忘れてして下さった行為に深い感銘をいつも持っています。
松井先生ありがとうございます。私達は松井あきら事務所とともに歩みます。
Posted in 利用者の声
Nクリニック
私は開業医です。勤務時代に独立を考え、松井先生にお会いしました。
開業場所や、医療科目については大体自分で決めていました。
先生はお会いして、私のやりたいことを黙ってきいておられました。長く話をして、もう話すこともないかなと思ったとき、先生は「医院は地域密着であることを理解していますね?診療報酬をいろいろ操作して、点数を高めようなどという姑息な考えはありませんね?」と念を押されました。そのあと、やっと私とのコンサル契約をして下さいました。
それから待つこと約1ヵ月、やっと先生に再びお会いすることになりました。
その調査資料たるや、膨大なものでした。その時の感動は今でも忘れられません。
周りの診療所や医院、病院に至るまでどのような医療をしているのか、医療体制はどうか、どんな先生方なのか、地域の人の評判、患者の評判、窓口の対応、看護師の対応、先生の対応や対処の仕方までありとあらゆることが調査されていました。しっかりと読んでみて、私には少し自信が湧いてきました。
先生は、「一日これだけの患者が来れば、これだけの経費を使い、看護師をこれだけ雇っても採算は乗ります。でももう少し高い目標を決めて、頑張りましょう。」と細かい話から大体の予測まで数字を並べてくださいました。しかもそれは私が無理なくやれる数字が前提でした。
「これならやれる。この場所で十分活躍できる。」私には喜びがみなぎり、笑いがこみあげてきました。それから先生は開業11日前から毎日医院にきて、みんなに細かい指示をしてくださいました。
看護師や窓口の接遇(身だしなみ・お辞儀・笑顔・挨拶・接し方など)から、カルテや医療器具の並べ方、飾りつけや張り紙に至るまで指示し、さらに私の患者への接し方や適切な処置まで細かく指導がありました。
「医療技術も大切だが、一番大切なのは患者に安心と希望と親しみを与え、公平で温かく、速く最適な処置を打っていくこと」と先生は熱心に私たちに教え込まれました。
特に窓口と調剤と看護師には、患者が来た時から待たせることなく、全員で処置をする対処方法を指導されました。「いつもゆとりある笑顔でテキパキ行動しなさい」とやり方を指導してくれました。
初めは大変でできないだろうと疑問を持っていましたし、そこまでやって何になるのだと腹が立つときもしばしばありました。
でも、先生がいつもニコニコされて指導されるので怒る気分にはなれず、いつのまにか先生の指導が身についていました。
慣れてみると、それが当たり前で今ではスタッフ全員がいきいきとして、行動に自信があり、患者さんと一体になって会話し、模範的なすばらしい医院として、地域で注目を集めています。毎朝、毎夕患者さんが大勢来られて増えるばかりです。ちなみに開院してまだ9か月ほどです。
先生は、「これで患者さんが増えなければもっといろいろやってみようと思っていましたが、もう大丈夫ですね。よかったですね、皆さんの力です。たいしたものです。」とほめて下さいますが、すべて先生のおかげでうまくいっているのだと思います。
これからも先生のおっしゃる「患者さんの心とともに温かく・親切で・速く」をモットーに頑張ります。
Posted in 利用者の声